本文へ移動

金銭消費貸借・債務弁済

金銭消費貸借,債務承認・弁済契約

金銭消費貸借公正証書
お金を貸した場合、お金の貸し借りの内容を公正証書にしておきたいときに作成するものです。

債務承認弁済契約公正証書
貸したお金の返済や賃料の支払いなどが滞っている場合、あるいは不法行為(交通事故等)などによって金銭の支払い義務が生じた場合、その債務を承認し,その債務をどのようにして返済していくかを公正証書にしておきたいときに作成するものです。
 
公正証書作成の流れです。事前に電話で予約をお願いします。
【1】 1回目:相談
当事者全員(債権者、債務者、連帯保証人等)が必要書類を持参の上、公証役場に出向き、公証人に対して、内容を説明します。
【2】 2回目:公正証書の作成日
当事者全員が印鑑証明書と実印(または運転免許証・住民票・認印)を持参の上、公証役場に出向き、公正証書案の内容を確認します。その内容でよければ署名押印します。
 
必要書類及び決めておくべき事項
【1】 当事者(債権者、債務者、連帯保証人)それぞれの本人確認書類((1)~(3)のいずれか1通ずつ)
(1) 印鑑登録証明書(3か月以内)と実印
(2) 運転免許証,住民票と認印
(3) 住民基本台帳カード(顔写真付き)と認印
(当事者が会社の場合)
(4) 会社の代表者印の印鑑証明書(3か月以内),会社の登記事項証明書(3か月以内)及び会社の代表者印
(5) 当事者が公証役場に出向くことができない場合は、代理人への委任状(契約内容が全て記載されたもの)と委任者の本人確認書類,代理人の本人確認書類
 
【2】 借用書・契約書等
借用書がない場合は、下記の事項について、確認・検討した上でご相談に来ていただくとスムーズに進みます(分かるところだけでも結構です。不明な点はご相談に来ていただいたときに説明します。)。
 
公正証書作成に関する確認事項
【債権者(貸す人)】氏名          (職業)       (昭・平   年   月   日生)
【債務者(借りた人)】氏名         (職業)           (昭・平   年   月   日生)
【連帯保証人】□有  氏名         (職業)       (昭・平     年   月     日生)
【貸したお金又は債務金】 元金            円 (残金              円)
【お金を貸した日】   平成  年  月  日 (実際にお金の貸借があった日を記載)
【債務が発生した原因】(例①)○月○日に貸したお金のうち、金○円が返済されていない。
             (例②)○月○日買った品物の購入代金○円が返済されていない。
(原因)                                  のため
【返済方法】
⑴総額: 金             円  
①一括の場合        年    月    日限り
②分割の場合 毎月          円ずつ、[     ]回 、[    日/末日]払い
③支払期限       年    月    日から      年    月     日まで
   ※金融機関が休日の場合は(翌/前)日払い
⑵支払方法:銀行振込(振込手数料含む) / 持参 
【利 息】 □有り  ①年利     % ②利息発生日   年  月  日
支払日 [    日/末日]払い(元金と 同時 / 別 )
【期限後の遅延損害金】  □有  年利        % 
 ※期限後又は期限の利益を喪失したときは、完済に至るまで、遅延損害金を支払う。
【期限の利益の喪失事項】 (下記の条項が入ります。)
 ⑴割賦金につき、○か月分の支払いを怠ったとき
 ⑵他の債務により、仮差押、仮処分又は強制執行を受けたとき
 ⑶他の債務により、競売、破産又は民事再生の申立があったとき
 ⑷振出、裏書、保証した手形、小切手が不渡りとなったとき
 ⑸公租公課の滞納処分を受けたとき
【強制執行認諾】 債務者(借りた人)が支払を滞った時は、強制執行に服する旨を記載します。

ファイルダウンロード

TOPへ戻る